トーキョーN◎VA第五版 大予想 その2

 続いて世界観関連についての予想。
 第三版から第四版への舞台設定の大きな変更点といえば、電脳の大幅な浸透だろう。NOVAに住む人間ほぼ全員が電脳につながっているのが前提になった。そのため、ニューロがえらい勢いで強くなったというのが第四版で受けた一番の印象だ。
 この変化の背景には、PLの現実世界でのネットとケータイの普及の影響をみてとることは容易なことだろう。
 多分この流れはこれからも続くだろう。
 では、第四版から今までの間で変化した情勢はなんだろう? そのヒントはおそらくSNSや、ツイッターなどのミニブログにあると考えている。
 ならばそれは具体的にどうシステムに影響するのか?
 SNSなら簡単なプロフィールや主な交友関係を調べることが簡単になる。つぶやきなら、現在どこにいるかを知ることが容易になる。
 有名になればなるほど、たくさんの人からフォローされ、プライベートな情報にもアクセスされやすくなる。
 著名人に会いたい場合、今どこにいるのかを知ることは難しくないだろう。
 その人のいるところに行くための登場判定だけでなく、その人に会えたとしてちゃんと会話に付き合ってくれるかどうかというほうが重要なのではないか。
 まー、これらの手続きを抽象化したのが、「制御値を目標値として登場判定」ということなのだろうなー。


 あと導入されてもおかしくないと思うがあって、それはAR(拡張現実)。
 そう思う根拠は、ただたんにシャドーランでも採用されているからというくらいの理由でしかないんだが。
 でも実際、ARなんてすでに研究レベルのものではなく民生品として出回っているからね。
 以前のエントリーにも書いたが、TRPGでのドライバーやハッカーという役目はチェイスやハッキングのとき以外では見せ場がないが、いったんそういった場面になるとドライバーやハッカーしか活躍できないという状況が起こりがち。
 ARを導入すると、ニューロがやってる仕事の内容が他のキャストたちにも視覚的にわかりやすくなる。ARのタグを見たりタグを貼ったりするだけならニューロ以外のキャストにもできるだろう。

本屋とTRPGと神林とSDカード

地元の本屋から『カードランカー』が消えていた Oτ2 誰が買ったんだ??

かわりに『敵は海賊・海賊の敵』を買ってきた。
ほかにも『いま集合的無意識を、』も置いてあった。

でもまだ『アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風』の文庫本をまだ読み終わってないんだよなぁ。

どうでもいいが、パソコンのSDのスロットが壊れたッポイ。

トーキョーN◎VA 第五版 夏発売にむけてカウントダウン!!

 トーキョーN◎VA 第五版が今年の七月に発売、と発表されました。
 FEARのホームページで副題を募集しているそうです。
http://www.fear.co.jp/information/nova5_info.htm


 サブタイトルのことはさておき、第五版ではいったいどんなプレイ環境になるのか、予想というか希望というか妄想というか、そんな感じで好き勝手なことを書いていこうと思う。

 まず第一番目の予想、というよりも希望なんだが、ブランチを掲載してほしいと思っている。ブランチのシステムはすっげ〜好きだし。
 ただ、初期作成のキャストがブランチを取得することはないだろう。ブランチの採用は善し悪しだ。ブランチを使うことでキャラの再現度の幅が増すと謳っているが、はじめてトーキョーNOVAをプレイする初心者にとっては情報量が多すぎる。
 ブランチ毎のメイクアップパックが用意されていれば、キャラ作りも楽しくなるだろうなぁ。

 第二番目の予想というかこれも希望なんだが、それはワークスの導入。
 たとえば、アウトフィットの購入レートに報酬点と経験点の記述に加えて、推奨ワークスとそのときの購入の点数を載せたとする(推奨ワークスのほうが購入レートが低いと想定)、そうすることによって、ワークスの違いによってアウトフィットのバリエーションの幅が出てくると思う。
 ワークスを取得しないならそれはそれで必要以上に選択肢を増やすこともないし、初期作成のキャストで取得可能な条件の中で適切な範囲の中から選べば充分ということになる。

 ブランチもワークスも基本システムには入らずにサプリで採用になりそうだけどね。


 次の予想は、制御値や制御判定の撤廃。
 これは逆に、希望していることではなくて、本当はもっとシステムの重要な位置を占めて欲しいと思っている。
 制御判定という概念は好きなのだが、その私でさえほとんど使うことがない。
 これについては別のエントリーで詳しく書くことにする。

 「自分ならこうシステムを考える」ってのが私の思考の原点なので、お暇なら妄想を垂れ流すこのブログにお付き合いいただきたい。

そう思え

ツブヤキの連投ではなくブログで書きたいことがあって、いま文章を起こしているんだが、これがまたぁうまく進まないわ言いたいことがうまく形にできないわでイヤんなってくる。書いた文をあとから読みなおしてもなんかいまいち、というか昔と比べるとなんかヒドい感じ。文章を書くことにもブランクはあるんだなと、なにごともサボってはいけないんだなと、あらためて悟ったのであった。

っていうかエコは未来技術じゃねぇ!!

hongkongKimchee2012-05-07

あんな非効率な発電ばっかりのエコ発電のどこが未来の技術なんじゃ!!
Googleも太陽熱発電システムの投資を停止したじゃないか。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111128/375104/ まぁ'太陽熱'発電がエコ技術なのかというところに疑問点はつくが……。あと記事が古過ぎるのがなんとも。

太陽パネル発電は税制優遇しても、発電でえられる金額よりも初期設備費のほうがコストの出金がかかって全然ペイできない、なんて話は何年も前から聞いている。


そもそも日本は地震国なんだから地熱発電をもっと真剣に考えてもいいのに。
アイスランドも同じ地震国なのに、かの国では地熱発電が進んでいて、発電量の相当な割合を占めている。
日本で地熱発電を推進しようとすると、温泉街が反対するとか結局ワケの分からん利権のために研究がちっとも進まんじゃないか。



プルサーマル原発核融合技術にもっとお金をかけてほしい。
でもWikipediaで見てみたら、核融合技術は21世紀後半に実現予定と書かれていた。
生きてるうちには目にできんのか・・・orz


原発が世情に合わないというのなら、せめて"オーランチオキトリウム"に研究費を割いてほしい。
これこそ未来のエネルギーリソースにふさわしいのに。


日本はエコ先進国だ、お家芸だ、なんて言葉を使っているのは日本のニュースくらいじゃなイカ? 世界的な評判はどうなのかさっぱり聞いたことがない。
たしかに日本の技術力はすばらしい。その技術力を背景とした部品の効率化やコストパフォーマンスもすばらしい。
しかし「日本の場合はエコロジーではなくただの省エネだ」といわれている。


本当に日本はエコ先進国なのか? エコ先進国だと思っているのか?
ドイツのほうが法整備も含めてエコ先進国だ。
テクノロジーだけが発達していても社会形態が適応していなければ3Rなんて真の意味で実現しないだろう。




というエントリーを途中まで書いて放置していたんだが。

最近では太陽光発電も日進月歩秒進分歩で、コストパフォーマンスも発電効率も着実に上がり続けていっているという。
ドイツのどこかの地方で、風力発電だけでほぼすべての電力をまかなっていると記事を読んだ。

「未来技術なんてぜんぜん進んでないじゃん」と言いたかったところだが、それでも未来は少しずつでも進歩している、私は温暖化の懐疑派だけど、代替エネルギーは着実に進んでいるようだ。


それでも核融合だけは早く実現して欲しいなぁー。

「仕事が遅い人の特徴」についての雑感

hongkongKimchee2012-05-06

「未経験のことはやってみてから考える」というのを別の言葉で言っているような
http://d.hatena.ne.jp/next49/20111209/p1

仕事が遅いとは期限内にできるかどうかという問題
http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20111211/1323547312

精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://anond.hatelabo.jp/20111208222023


「素直になる」「意思疎通不足」とか
自分で身につけるとこはそれほど難しくない。


問題は、どうしても何をやっても驚くほど仕事が遅い人がいて、作業効率をみるとその人が足を引っ張っていて、どうしてもその人と仕事をしなくてはならなくて、その人と仕事をしないという選択肢がない場合。
その「どうしても仕事が遅い人」にいかに「素直になる」ことを身につけさせるか、「意思疎通不足」を改善させるかが大変な問題だったりする。

技術者の中には「そんなことでいちいち質問してくるな、少しは自分で考えろ」と発言する人が多い。
しかし私にすれば正直、「そんなことが分からなくて止まっているならさっさと質問してこい、一人で仕事をしてると考えるな」と言いたいことが多い。

ぶっちゃけ、自分の部署での組織としての作業効率が高まったり納期に間に合ったりすればいいのであって、細々と教えることでその人にためになるとかならないとか、そんなことはどうでもいい。

なにがその人のためになるかなんて結局はその人が個人で考えること。
たとえ私が教育係でも、新人教育はしても、個々のキャリアプランまでは知らん。

.MTS拡張子の動画をyoutubeにアップロードするまでのいきさつ

滑舌ワルッ!!

○岐阜小旅行 - http://www.youtube.com/playlist?list=PL71965A2E2EAF5D2A&feature=viewall


本当に滑舌がヒドいなあ。自分で考えている想像以上に滑舌がヒドい。
これから動画リプレイをやっていくのにこんなんじゃダメだ。

○「滑舌を良くする方法」を集めてみた - http://b.hatena.ne.jp/articles/201109/1711




さて、タイトルの本題に入る。

youtubeで動画をアップロードするとき、

「動画のアップロード または ウェブカメラから録画」

と書かれている枠にファイルをドラッグ&ドロップすることでアップロードが開始する。
このとき、ファイルの拡張子はyoutubeが対応する形式でなければならない、当然だが。

続きを読む