2011-01-01から1年間の記事一覧

第二回「僕っくんの考えたサーバントが一番強いぞ」聖杯戦争

○セイバー:アドルフ・ヒトラー カリスマ性、統率力、コンプレクスの強さ、いずれをとってもセイバーのクラスがふさわしい。○バーサーカー:ポル・ポト バーサクっぷりならヨーゼフ・メンゲレやフォン・ノイマンもアリだが、ナチばかりいれるのもアレなんで…

コンベンション支援システム考 -2-

"時間がかかる"というT-RPGの欠点のひとつを解決しつつ、キャンペーンを行う方法はないものか。 それでいて、T-RPGとしての醍醐味、たとえば対人ゲームとしての特色を薄ませることなく楽しむ方法はないものか。 週に1・2回のキャンペーンとして、参加人数…

コンベンション支援システム考

大学を卒業してからはもう、最近はコンベンションで単発セッションしかやらないから、キャンペーンの存在をすっかり忘れていた。 で、キャンペーンでありながらセッション自体の時間を短くできる方法はないものか。 参考になるのがコレ ■AYAの日記 2011-10-2…

汎用ロールプレイ支援システム - リップルシステム

●会議のハット方式 - http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88●色のイメージ - http://www.google.co.jp/search?q=%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8 汎用的に使えるロールプレイ支…

閉塞感がパネェ

ヨーロッパがかつての勢いを持たないことはまー当然のこととして、ここまで落ちぶれるとは想像もしなかった。 いや、落ちぶれてんのはギリシャとかイタリアとかスペインとかその辺の国々なんだがな。 イギリスの暴動もノルウェーの銃乱射もヨーロッパの凋落…

ミドル・フェイズをGMに投げっぱなしにしない方法? いっぱしの『ファイヤード!』の話

先日『サヴェッジ・サイエンス』をプレイした。 プレイの感想は、なんというか、ネットとかで散々言われているのと同じ感想を抱いたので、なんというか、ここではあんまり詳しくは書かない。まあ、いい刺激にはなった。 最近はなんでも『ファイヤード!』の…

超人大戦 まだまだ続く『ファイヤード!』の話

成果値が100単位なのは、超人っぽさを演出するのに役立ってると思うが、絶望値は普通に1単位でいいと思う。 もしくは、絶望率を5%〜20%くらいにして、クライマックスで90%〜100%ほどになるようにすればいいんじゃないだろうか。 なんか貶し…

異世界大戦 しつこいが『ファイヤード!』の話

どうせゲヘナを出すのなら、 ソードワールドの魔剣の迷宮とか妖魔夜行とか六門世界とか央華封神とかセイクリッド・ドラグーンとか、 その辺の世界を全部異界にブっコめばいいのに 版権はもうともかくとして、組織の力としてもう無理なのかなあ。

アーバンアクションとファンタジーの違い

『ファイヤード!』のステージはアーバンアクション向きだな、とシステムを読んでいて思った。 ファンタジーで同じことをやるならステージに工夫を加える必要があるな。まぁファンタジーじゃなきゃならん理由もないんだが。 それならば、ファンタジーの醍醐…

もしも“色”を使うなら

T-RPGの新作『ファイヤード!』の話。 せっかく色をシステムに組み込むのなら、下記のような色のイメージを活用してほしかった。○色のイメージ、心理効果 - http://www.hb-b.com/color/image.html ○色のイメージ - http://contest2009.thinkquest.jp/tqj2009…

結局『ファイヤード!』買いました

GMできるようにルルブを読み込んでおきます。 ま、ゲストコンには間に合わないだろうなあ。 どうでもいいが、物語の構成要素はステージと名付けるよりワークフレームと呼称したほうがいいと思った、どうでもいいけど。

ファイヤードについてもっとくわしく調べてみた

『ファイヤード!』インタビュー http://www.groupsne.co.jp/user/interview/2011/08/01.html2011-09-30■[ゲーム]TRPG「ファイヤード」 http://d.hatena.ne.jp/Sigma/20110930 上記のエントリーによると、どうやら「GMが楽できる」システムを目指したよう…

ストーリーをプレイするのかドラマを作るのか

先月今月のRole&Rollの『ファイヤード』の記事を読んで「なんか違うんだよなぁ」という感想を抱いた。いろいろ考えて、ようやく文章にできたのでそれをここに載せる。ちなみに『ファイヤード』はまだ手にしていないので見当外れな批評になるかもしれないが、…

いわゆる神業系のアレ

ドラシティで神業系のブレイクスルーの思考実験をしている。とりあえず"リミットブレイク"とコード名をつけている。コード名でもつけないと、いくつか平行して思考実験を続けているためワケが分からんくなる。 で、龍街夜城ではできるだけ漢字表記のほうが雰…

手相について考えてみる

手相には東洋発のものと西洋発のものがあった。"あった"というのは、東洋手相はほぼ断絶状態であり、現在は使われているのは洋の東西を問わず西洋由来のものだからだ。 頭脳線とか感情線とかは、ほぼ全部直訳なのである。 第一火星丘とか、聞きなれない手相…

クラスとロールプレイと役割分担の関係について書いたアレ

先日書いたエントリーに、はてなブクマがついた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/hongkongKimchee/20111011/1318327070 内容を見てみると、ビーストバインドトリニティには役割分担があるとか、深淵では冒険的役割分担を持たない、という内容…

政治家の資質

政治家に必要な資質とは何だろう。 リーダーシップ、調節力、決断力、など々様々な要素が考えられる。 龍街夜城の世界では、人を圧倒させるオーラと、人をひきつけるパフォーマンスが政治家に求められている。 オーラとパフォーマンスを発揮できる能力、それ…

スタイルとクラス 現代とファンタジー

ダブルクロスにおいてシンドロームはPCのスタイル(生き様)を示さない。というエントリーをネットのどこかで見かけた。 ダブルクロスの場合はロイスにその役目を担わせている。 他の現代退魔もの、たとえばビーストバインドやデモンパラサイトでも、クラスは…

マジレンジャーについて語ろう

私はマジレンジャーを良作と評価しているが、しんやす氏にはまったくはまらなかったという。 構造の問題を考えるに、マジレンジャーのシナリオはプリキュアに似ている。 どういうことかというと、 戦隊モノのシナリオは、強敵が現れて、勝てない理由があって…

市街地での特殊な交渉術

タイムスクープハンター録画視聴なう。 録画していたのは、お気に入りの「幕末英語教室」の再放送。 いつも不思議に思っていたんだが、市街地での特殊な交渉術ってどうやってたんだろうね。沢嶋さんは交渉相手以外からはどう見られていたんだろう。 『モノノ…

星をつくろう その5 歳殺インスール

龍街夜城の金星のスタイルを、芸術家と剣客とに分けるアイデアとして、金星の方位神である"歳殺"を導入する案がある。 歳殺神のスタイルは修羅、それは戦場を求める者。 でもそうなると歳破や歳刑も導入しないといけないじゃない。 いやぁ、いけないこともな…

星をつくろう その4 メルクリオン

星々のことを星辰という。また北極星も星辰と書かれることもある。 水星は中国では、星と辰を前後交互にして、辰星と書かれる。 中国の占星術では水星は、わりとどうでもいい扱いをされている。

星をつくろう その3 メタルハート

ところがここから話はややこしくなる。 金星は英語でヴィヌス、ギリシャ神話ではヴィーナス、西洋占星術では芸能や交際を象徴する星である。 一方東洋占星術では、"金"の相を持つことから、刀剣など殺傷に関わるものにも象徴している。 そのため、龍街夜城で…

星をつくろう その2 コスモスバビロニア

占星術の起源をさかのぼっていくと、古代バビロニアに行きつくらしい。 それがインドに伝わって、東洋占星術となっていったようだ。 西洋占星術もバビロニアからアラブに伝わり、イスラム王朝で花開き、そこからヨーロッパに伝わり西洋占星術となったらしい…

星をを作ろう、あるいは、東洋西洋の占星術について

龍街夜城第二版では天・地・人に九曜の星を配置していくことでキャラクターを作成する。 もちろん、サンプルキャラクターも作るし、フルスクラッチも可能とする予定。 "天"はキャラの出自や過去を示し、"天賦(アビリティ)"という他システムでいうところの特…

水毒 水血 - Water Poison, Water Blood

自分の滑舌が悪い原因と考えられる理由のひとつに、舌に歯の痕がついているというのがある。この舌の痕のことを"歯痕"という。 ネットで検索したところ、漢方では"水毒"と呼ぶ状態らしい。これは体の水分の循環が悪いときに起こるという。 舌がむくんでいる…

攻略ってもうそんな意味なんだ

とある事情で"attack"の訳語を調べていたら、[3]いろいろな手段を使って相手の気持ちをくずすこと。 強硬な反対論者からまず―する http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%94%BB%E7%95%A5&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenum=1&index=106645800000…

とある科学の内燃機関

大学のとき徹夜でT-RPGしていたときのこと、 GM「この機械は内燃機関じゃないね」 キムチ(そりゃすげぇオーバーテクノロジーだ、外燃機関なんて!!)。普通に燃料電池だった。でもね外燃機関なんて言えないくらいじゃSFマインドは育たないよ。

なにがなにやら - Ubuntuでsambaのインストールと設定

弟から譲ってもらったPC、メーカー名から愛称を"Storm"と名づけた。PCを渡す際、データ抹消のつもりでOSをWindowsXPからCentOS Linuxに弟に変更された。自分はXPのインストールディスクを持っていないので、しかたなくLinuxを使い続けることにした。 ただ…

軍事ハッカー

HACKER JAPANって雑誌に、イラクで爆弾除去をやっていた兵士のインタビューが載っていた。 なんで地雷とハッカーが関連するのかというと、そのころはブービートラップ、とくに遠隔起爆式の爆弾に悩まされていた。そこで電波を探知して、送信先の爆弾や送信元…